数の子の賞味期限はいつまで?保存方法は?
正月のおせち料理などで使う数の子。
ちょっと作りすぎたなぁ、たくさんもらったなぁと思った時に
どれぐらいの期間保存できるのでしょうか?
賞味期限がわからないとちょっと食べるのが不安ということもあります。
今回は、
- 数の子賞味期限について
- 数の子の保存方法
これらのことについて見ていきましょう。
数の子賞味期限について
数の子は状態によって賞味期限が異なってきます。
塩抜き前の状態ならば、2~3ヶ月は日持ちします。
塩数の子を買って、後で味付けをするという場合は、
食べる分だけ味付けすれば他は長持ちするということです。
ただ、毎回食べる時に味付けするというのはけっこうめんどくさいですよね~(汗)
また、数の子を塩抜きした状態では、1週間程度で食べることをおすすめします。
味付けした数の子は塩抜きしたものなので、あまり日持ちしません。
”1週間程度”というのはあくまでも目安です。
見た目に異常がなくてもなるべく早く食べるのがおすすめです。
数の子の保存方法
数の子は基本的には冷蔵保存することをおすすめします。
冷凍でも保存できるのですが、
この場合は味がどうしても落ちてしまいます。
冷凍の場合は、塩抜きでも1~2ヶ月は大丈夫とされていますが、
味が落ちる、バラバラになるなどの可能性があることは覚えておいてくださいね。